今日の練習(9/25)


19時~21時:上鶴間小学校

 

健康科学大学(河口湖)で授業をしてから上鶴間小学校へ

 

高速道路が事故渋滞で3時間かかりました💦

 

子どもたちには練習メニューを伝え、みんなで協力して進めてもらいました

 

指導者がいなくてもちゃんと練習してくれます

 

自立して練習できるのは良いですね♪

 

みんなしっかりしています(*^-^*)

 

 

学習環境作りを日々模索中

 

法政ジュニアの練習に参加していた子どもたちが法政二高に多く進学していますね

 

法政二高に入るための内申の目安は43以上(9教科のうち4が二つであとは全部5)

 

つまりそれだけの学力を有している子どもが多くいるということ

 

なんで法政二高に入れるの? 

 

もとから学力が高いのか、次第に勉強ができるようになったのか

 

 

法政大学に入るためには

 

①一般受験で合格する(受験者数は日本トップレベルの10万人以上、かなり難しいです)

 

②指定校推薦(東京の淑徳巣鴨高校、愛知県の岡崎城西高校から指定校推薦で入学しています。二人とも勉強もできますが、高校時に全国大会ベスト16の成績があります)

 

③バドミントンのスポーツ推薦で入る(全国大会シングルスでベスト8以上、ダブルスだとベスト4以上の成績が必要)

 

④勉強もできる選手対象のスポーツ推薦(数学Ⅲを履修している、内申の平均が4.0以上、全国大会に出場している)

 

⑤法政二高からの内部進学

 

 

子どもたちを見ていると、法政大学が身近にあり、将来進学したいと思うことで勉強する目的ができます

 

全体的に勉強に対する意欲が年々高まっているように感じます(*^-^*)

 

とはいえ意欲があっても学校の成績が上がっていかない子どももいます

 

塾に行けば成績は上がる?

 

週一、二回塾で勉強して成績が上がれば良いですが、基本的に難しいのではないでしょうか

 

バドミントンと一緒で勉強も日々の積み重ねが重要

 

英会話教室に通っている子どもも多くいますが、苦手意識をなくす効果はあっても、学ぶ目的が明確ではないのでなかなか上達していきません

 

いずれにしても塾や英会話教室など高額なお金をかけずに学力が上がり、英語がみにつく環境を作りたいですね

 

例えば、法政大学の留学生を大学体育館に招き、みんなでバドミントンする

海外の大学、ジュニアを法政大学に招き、合同練習する 等

 

バドミントンを通して英語で交流できる場を設けたいです

 

勉強について、土曜日の午前もしくは午後に私が教えます

9時~9時50分:数学

10時~10時50分:社会

11時~11時50分:理科

国語は宿題を出す

夜は文ヶ岡小学校でバドミントン

 

英語(英会話)は講師を招いて、火曜日、金曜日(18時~18時50分)に勉強

その後19時~上鶴間小学校でバドミントン

 

平日は遠方の方は参加しにくいですね

 

例えば、子どもにお弁当を持たせ、電車で行かせ、保護者の方は21時までに体育館に迎えに来るといったような流れで参加できませんか

 

みんなで学ぶことで上級生が下級生に勉強を教えたり、練習中も英語で会話したり、発展していけると良いですね

 

等など、少しずつやれる範囲でやってみようかなと色々考えています


コメントをどうぞ

CAPTCHA


▲ページの先頭へ戻る