テキスト作り
1章スポーツの価値に「5. ライフスキルの獲得」、「6.女性とスポーツ」を追記しました
2章運動技能の発達の「1.運動に関わる脳・神経・細胞」、「2.筋収縮とエネルギー」を修正しました
3章ストローク技術を執筆しました
出版物に掲載してます
指導者と保護者が共通した指導理論のもとで子ども達にバドミントンを教えることができるように考え方をまとめています
ぜひ読んでみてください(*^-^*)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 12月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
1章スポーツの価値に「5. ライフスキルの獲得」、「6.女性とスポーツ」を追記しました
2章運動技能の発達の「1.運動に関わる脳・神経・細胞」、「2.筋収縮とエネルギー」を修正しました
3章ストローク技術を執筆しました
出版物に掲載してます
指導者と保護者が共通した指導理論のもとで子ども達にバドミントンを教えることができるように考え方をまとめています
ぜひ読んでみてください(*^-^*)